一人暮らしにテレビって必要なのかな?
今回は、そんな疑問にお答えします。
結論から言うと、一人暮らしにテレビは必要ありません。
実際僕も一人暮らしをしていますが、ここ1年でテレビを使ったのは(おそらく)1回だけ。
しかもその1回もあとでオンデマンド配信される番組なので、テレビで見られなくても困りませんでした。
この記事では、一人暮らし6年目の僕の実体験をもとに、次のことについて解説します。
- 一人暮らしのみんなのテレビ事情
- テレビを持たない生活のメリット
- テレビを持たない生活のデメリット
- テレビの代わりになるサービス
みなさんの快適な一人暮らしライフのお手伝いができれば幸いです!
みんなはどうしてる?一人暮らしでテレビを持っている割合
「若者のテレビ離れ」とはよく聞くけど、実際みんなテレビ持ってるの?って気になりますよね。
そこで調べてみたところ、次のようなアンケートが見つかりました。
20代の男女414人に家電の所持状況などを尋ねた結果、78.3%の人がテレビを持っていると回答しています。
8割弱も持ってると思うか、2割以上も持っていないと思うかは人それぞれですが、実際の状況は分かったのではないでしょうか。
ちなみに僕は、いらないって言っておきながら「2割以上もテレビを持ってない人がいるんだ」と思った側でした。
一人暮らしでテレビを持たないメリット
テレビを持たないメリットは、次の4つです。
- 無駄に時間を取られない
- 節約になる
- 物欲が減る
- 引越し先の選択肢が増える
一つずつ、解説していきます。
実際にテレビを持たない生活をしてみないとイメージしづらいものもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
無駄に時間を取られない
テレビを持たなければ、ボーッとただテレビを眺めるだけの時間がなくなります。
特に面白いわけでもないけど、なんとなくテレビをつけてるって経験は誰でもありますよね。
これがなくなるだけで、思った以上に使える時間が増えるんです。
またワイドショーの変に過激な煽りも受けなくて済むので、心穏やかに過ごせます。
ただ、テレビを見なくなった分Youtubeを見まくる人もたくさんいます(僕もその一人です)。
なので、無駄な時間がなくなるというよりは無駄にテレビを見る時間がなくなる、と言った方が正しいかもしれませんね。
節約になる
テレビを買わなければ、購入費用も含めて6年間で10万円以上の節約になります。
電気代は1時間2円ほどなので毎日5時間見ても1年で4,000円程度ですが、問題なのがNHK。
見る/見ないに関係なく、年間13,650円〜。
参考:NHK
7年契約し続けるとNHKの受信料だけで約10万円にものぼります(衛星放送込みの契約の場合は、4年で10万円!)。
テレビ自体も約2万円ほどすることを考えると、一人暮らしにはかなり手痛い出費ですよね。
物欲が減る
テレビを見ると必ず流れているのがCM。
CM(コマーシャルメッセージ)という名前の通り、私たち視聴者に物を買わせるために流れされている映像です。
(購買目的の広告ではないCMもありますが。)
広告代理店に行くような頭の良い人たちが、私たちの何かを買わせるために作った映像を見れば、欲しくなるのは当然ですよね。
ですがテレビを見なければCM見ることもありません。
そのためCMによる物欲もなくなり、間接的に節約にもつながります。
引越し先の選択肢が増える
アプリやネットで物件を見て物の配置を想像しているとき、「この部屋だと、どこにテレビ置けばいいんだろう」って悩んだことはありませんか?
しかしテレビを持っていなければ、もちろんテレビの配置に悩む必要はありません。
テレビの置き場所に迷うような部屋でも、全く妥協することなく住めます。
また、テレビとテレビ台を置かずに済む分、部屋も広く使えるようになります。
一人暮らしでテレビを持たないデメリット
ここまでテレビを持たないメリットについて解説しましたが、逆にデメリットも。
次の4つが、テレビを持たないデメリットです。
- リアルタイムの放送を見れない
- 友達が来たときに少し不便
- 世間の流れに疎くなる
- 災害時に信頼できる情報が少ない
テレビを持たない選択をあとで後悔しなくて良いように、しっかり確認してください。
リアルタイムの放送を見れない
最近はオンデマンド配信されているものも多いので、テレビ番組自体を見れないことはあまりありません。
ですが、リアルタイムで見るとなると話は別です。
『半沢直樹』『逃げるは恥だが役に立つ』などの超人気ドラマは、Twitterでネタバレ祭りなのでリアルタイムで見ないと楽しみが半減します。
SNSを見ないようにするくらいしか自分でできる対策がないため、ドラマをリアルタイムで見たい方はテレビ必須かもしれません。
友達が来たときに少し不便
友達が家に来たときに、とりあえずテレビをつけておけばずっと場が持ちますよね。
ちゃんと見るわけじゃないけどなんとなくテレビを見てる時間は、1人のときだけではありません。
全員に共通の趣味があればYoutubueやDVDでつなげます。
が、なんかよくわかんないけどこのメンバーになった、ということもあるでしょう。
そんなとき、テレビがないと手持ち無沙汰に感じてしまうこともあり得ます。
世間の流れに疎くなる
テレビを見ないと、自分が興味のある情報しか入ってこなくなります。
エンタメ・ゴシップ系なら知らなくても何の問題もありません。
が、政治・経済は少しくらい知っておいた方が良さそうな気がしますよね。
もちろんネットやアプリでも、テキスト/動画でニュースを確認することはできます。
しかし、「朝、準備をしながらテレビを流してニュースをチェックする」といったルーティーンはやりにくくなるかもしれません。
災害時に信頼できる情報が少ない
地震、台風、大雨などの災害が起こったとき、テレビのニュースは信頼できる情報を早く届けてくれます。
しかしテレビを持っていないと、ラジオorネットしか情報源がありません。
首相官邸や特務機関NERVなど信頼できる情報を発信してくれるTwitterアカウントもありますが、怪しい情報が多いのも事実。
命に関わる場合もあるため、テレビを持たないなら災害時の情報源はあらかじめ確保しておきましょう。
【テレビのかわりに】便利な動画サービス3選
デメリットがあることもわかったけど、やっぱりテレビいらない!
そんな方のために、テレビの代わりになるおすすめ動画配信サービスを紹介します。
- Youtube
- Amazonプライム・ビデオ
- FODプレミアム
実際僕も使っているサービスだけを選んだので、きっと参考になるはずです!
Youtube
1つ目は、言わずもがなYoutube。
サービスの内容については、今さら言うまでもないですよね。
Youtubeにハマると時間がいくらあっても足りません。
少し前まではYoutuberの動画は舐められがちな雰囲気もありましたが、クオリティが高い動画もたくさんあります。
広告が再生されるとはいえ、無料で使い放題なのが信じられないくらいのサービスです。
Amazonプライム・ビデオ
Amazonプライム・ビデオは、Amazonの有料会員であるプライム会員の目玉サービスの1つです。
ドラマ・アニメ・映画など約15,000の作品があるので、テレビの分の暇つぶしには困りようがありません。
むしろ僕は、プライム・ビデオで『ウォーキングデッド』『プリズンブレイク』などの海外ドラマに時間を溶かされまくりました(笑)
月額408円(年間4,900円、税込)と類似サービスと比べてもかなりお手頃なのもポイント。
しかも、プライム会員にはお急ぎ便・日時指定便が無料、PrimeReadingで本が読み放題、PrimeMusicで音楽が聴き放題、など特典がありまくるので、もはや入らない方が損だなと思ってます。
(個人の意見です!!!)
30日間の無料体験もやっているようなので、気になる方はぜひ。
FODプレミアム
FODプレミアムは、フジテレビのドラマ・バラエティが見放題になるサービスです。
僕は『コンフィデンスマン』が見たくて有料会員になりました。
月9をやっている局なだけあって、ドラマのラインナップが壮観。
『リッチマン・プアウーマン』『のだめカンタービレ』『ガリレオ』などなど、名作ドラマばかりでちょっとびっくりします。
月額888円(税抜)とAmazonプライム・ビデオと比べると高いですが、フジ以外のドラマ・映画もありますし、漫画や雑誌も読めます。
こちらも2週間の無料体験ができるので、気になる方は公式サイトを覗いてみてください。
一人暮らしにテレビはいらない
今回は、「一人暮らしにテレビはいらないのか」についてお話してきました。
簡単にまとめると、次のようになります。
- 時間とお金の節約になるのがメリット
- 来客時・災害時に困る可能性も
- 時間を潰すなら動画サービスで十分
テレビが必要かどうかについては、一概には言えません。
が、実際テレビをほぼ使わずに過ごしている僕は、一旦テレビなし生活を試してみれば良いんじゃないかなと思います。
もし「やっぱりテレビあった方がいい」と感じたら、そのとき買えばいいだけですしね。
コメント