一人暮らしを始めたばかりだと、
「一人暮らしだとお米ってどれくらい買えば良いんだろう?」
って悩みますよね。
2kg、5kg、10kgって重さは書いてあるけど、それって結局何食分なの?と思いませんか?
そこでこの記事では、以下のことについて解説します!
- 一人暮らしのお米の消費量
- お米の保存方法
- 一人暮らしにおすすめなお米の買い方
【男女別】一人暮らしのお米の消費量は?
1kgで何食分なのかわかれば、どれくらいのお米を買えばいいのかわかりますよね。
炊く前のお米は150gで1合なので、1kgで約7合弱です。
男女それぞれについて、1食あたりのご飯の量の平均から1ヶ月で消費するお米の量を計算してみます。
男性は1ヶ月で約5kg
男性は、1食のご飯が平均0.7合と言われています。
1kgが7合なので、1kgでちょうど10食分ですね。
家でお米を食べるのが1日に2回ペースだとすると、1ヶ月で60食。
外食をすることも考えると、一人暮らしだと月に約5kgのお米を消費する計算になります。
- 1日1回お米を食べる人 → 3kg
- 1日2回お米を食べる人 → 5kg
- 1日3回お米を食べる人 → 8kg
女性は1ヶ月で約3kg
女性が1食で食べるご飯の量は、およそ0.5合。
1kg(7合)のお米を買うと、14食分です。
男性の時と同様に、1日2回家でお米を食べてたまに外食する人を想定します。
月に約50食分のお米を食べることになるので、必要なお米は50÷14で3kgとなります。
- 1日1回お米を食べる人 → 2kg
- 1日2回お米を食べる人 → 3kg
- 1日3回お米を食べる人 → 4kg
お米の保存期間はどれくらい?
自分しかお米を食べる人がいない一人暮らしだからこそ、「思ったよりお米買いすぎちゃったっぽい」ってなることもしばしば。
保存期間は季節や保存方法によって異なりますが、一般的に以下のように言われています。
- 夏 : 2週間
- 春・秋 : 3週間
- 冬 : 1ヶ月
ですが、正直そこまで気にする必要はないと思います。
夏に開封から1ヶ月経ったお米を炊いて食べたこともありますが、味が劣化しているようにも感じなかったですし、もちろん虫も湧いていませんでした。
※あくまで個人の意見なので、皆さんが食べる際は自己責任でお願いします。
そこまで気張らずに、なんとなく1ヶ月分を買えばいっか、くらいで十分でしょう。
一人暮らしにおすすめのお米の保存方法
「大丈夫と言われても、やっぱ不安だからちゃんと保存方法を知りたい!」
という方のために、おすすめの保存方法を「炊く前」と「炊いた後」に分けてご紹介します。
炊く前は冷蔵庫
お米は、高温多湿な環境にあると痛みやすいと言われています。
また、虫が湧いてしまいがちなのも同じく高温多湿なとき。
よって、温度が低く湿度も上がりづらい冷蔵庫で保存するのがベストです。
容器は使いやすいもので構いませんが、冷蔵庫にスペースがあれば専用の保存容器を使うと衛生的です。
炊いた後は小分けにして冷凍庫
少ないお米で毎回炊飯器を使うのは面倒ですし、光熱費もかさみます。
3〜4合をまとめて炊いて冷凍しておけば、電子レンジで解凍するだけでいつでもご飯を食べられて便利です。
ラップで包むのでも大丈夫ですが、私は専用のタッパーを使っています。
冷凍ご飯でもふっくらした美味しいご飯を食べたい方にはおすすめです。
プチ情報:お米は通販で買うのがおすすめ
スーパーでお米を買って家まで持って帰ってくるの、重くて大変と思ったことはありませんか?
お米だけならなんてことなくても、他にも色々買うと重いし多いしで運ぶのがめんどくさくなりますよね。
そういう方は、一度通販でお米を買ってみてください。
味も値段もスーパーで売っているものと変わらないお米が、勝手に家に届くのは感動です。
むしろ近所のスーパーよりも種類が多いので、いろんなお米を簡単に試せます。
まとめ:一人暮らしのお米は「5kgを通販で買う→小分けにして冷凍」
今回は、一人暮らしのお米事情について解説しました。
簡潔にまとめると、次のようになります。
- 男性は5kg、女性は3kgを通販で買う
- 炊く前は冷蔵庫で保存する
- まとめて炊いたら小分けにして冷凍する
自分のお米の消費量を把握して、快適なお米ライフを過ごしてくださいね!
コメント