一人暮らしで簡単に健康的な生活を送る方法5選 

一人暮らし

コンビニや外食で済ませて食生活が偏ってしまう…

実家にいる時よりも体調を崩しやすくなった…

一人暮らしを開始して、こういった悩みを抱えていませんか?

実家に居れば少なくとも夜くらいは健康的なご飯を食べさせてくれますが、一人暮らしの場合はご飯の用意も自分でしなくてはいけません。

とはいえ、仕事や学校があったり、他の家事もしなくてはいけなかったり、毎日自分で健康的な食事を準備するのは大変ですよね。

そこで今回は、一人暮らしで簡単に健康的な生活を送るための方法を、5つご紹介します。

一人暮らしで健康を保つ方法① 少しだけ自炊する

野菜

一人暮らしで健康的な食生活を送るための方法として、おそらく最もよくあげられるものが、自炊だと思います。

しかし、個人的な意見を言えば、少しだけ自炊をするところから始めるのがおすすめです。

そもそも、全く自炊をしなかった人が、急に自炊を頑張るなんて無理じゃないですか?

急に頑張ったとしても、作りやすい丼ものや麺類ばかりになってしまいがち。

丼ものや麺類は、パパッと作れて、お腹もいっぱいになって、簡単な自炊にはぴったりですが、炭水化物が多いため残念ながら栄養は摂りづらいメニューです。

全部自炊でまかなおうとして炭水化物もりもりになってしまうぐらいなら、1、2品だけ栄養摂取のための自炊をしましょう

調理が面倒な肉や魚のメインは、焼くだけだったり、すでにできていたりのものを買ってくる

あとは、ご飯を炊いて、レタスとブロッコリーとトマトくらいのサラダ、玉ねぎとほうれん草でクリームスープでも作れば、緑黄色野菜もわりかし摂れます。

カットレタスとミニトマトにすれば買ってくるだけで良いし、ブロッコリー・玉ねぎ・ほうれん草はカットして冷凍されているやつが売ってます。

ピンポイントで自炊すれば、そこまで労力をかけずに、摂りたい栄養を摂ることも可能です。

一人暮らしで健康を保つ方法② コンビニを有効活用する

サラダ

毎日忙しくて、準備と片付けの時間も考えたらサラダとスープだけでも大変、という方には、コンビニで上手に買い物するのがおすすめです。

最近のコンビニには、緑黄色野菜がちゃんと入ったサラダや、1日の半分の野菜がとれる!みたいなスープが売られています。

お弁当だったり、カップラーメンだったりばかりを食べていると偏ってしまいますが、しっかりとサラダやスープを買えば、それなりにバランスのとれた食事をすることが可能です。

ご飯をコンビニで済ませるときは、出来るだけ定食を用意するようなイメージで買いましょう

まずはサラダ。お昼ならプラスおにぎりくらいで十分でしょうし、夜ならメインっぽいものも買ってご飯は自分で炊けば節約にもなります

コンビニをうまく使えば、意外と偏った食事を避けることができます。

一人暮らしで健康を保つ方法③ ビタミンCをたくさん摂る

レモン

完全に個人的な経験則で申し訳ないのですが、ビタミンCを毎日ある程度摂取すると、かなり体調が安定します。

とは言えビタミンCが健康に良いというのはよく聞きますし、きっとそこまで的外れでもないのでしょう。

また、ビタミンCは美容効果もあるらしいので、肌ケアをしたい方にもおすすめです。

過剰摂取の副作用が怖そうなので調べて見たところ、厚生労働省の『日本人の食事摂取基準(2015年版)』によると、ビタミンCの過剰摂取による健康被害は2015年時点では報告されていないそうです。

とりあえず僕は、キレートレモンを1日1本飲むことにしてます。

微炭酸で飲みやすいし、名前的に美肌にも効きそうだからきっと最初は女性向けの商品なんだろうし、会う人会う人に薦めるくらいキレートレモン愛用者です。

Amazonで箱買いすると、安くて運ぶ必要もないので、おすすめです。

一人暮らしで健康を保つ方法④ 睡眠時間を確保する

寝ている女性

どうして睡眠が必要なのか科学的にはまだ解明されていない、という話も聞きますが、理由がどうであれ人間は寝なくてはいけません

僕の場合は、できれば7時間、短くても6時間半は寝るようにしてます。ショートスリーパーに憧れて、6時間睡眠で1日を乗り切ろうとしたこともありますが、無理でした。笑

必要な睡眠時間は人によって違うと思いますが、自分なりのサイクルを探してみてください。

寝不足で作業する1時間より、元気な状態で作業する30分の方が進む、ということもままあります。

睡眠時間が長ければ長いほど良いという訳でもないと思うので、大切なのは自分に合った睡眠時間です。

一人暮らしで健康を保つ方法⑤ 体を動かす

歩いている人たち

運動も、どうやら人間が健康に過ごすには必要らしいです。

とは言っても、仕事がデスクワークだし、平日は運動する時間なんか作れない、という方も少なくないのではないでしょうか。

土日なら運動できる余裕はあるけど休みの日くらい家でダラダラしてたい。

そんな僕みたいな方におすすめなのが、「駅からちょっと遠い家に住む」です。

僕が今住んでいる家は、1キロちょっとくらいのところにあります。

全然歩けないことはないけど、毎日往復するのは若干めんどい。これくらいの距離感が個人的にはベストだと思います。

ウォーキングがどれくらい健康に良いのか、実際のところは知りませんが、平日毎日最低2キロは歩くと考えれば、それなりな気がしませんか?

しかも、わざわざ運動するために外に出なくても良い。仕事に行くついでに運動できちゃうところがミソです。

一人暮らしで健康を保つ方法まとめ

今回は、一人暮らしで簡単に健康的な生活を送る方法をご紹介しました。

まとめると、

  • 少しだけ自炊する
  • コンビニを有効活用する
  • ビタミンCを摂取する
  • 睡眠時間を確保する
  • 体を動かす

の5つです。

大事なのは、頑張り過ぎないことです。

過剰に張り切ると、健康に良いからというモチベーションだけでは続かなくなります。

効果は小さくても、毎日続けて、健康な生活を送りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました