普段水をメインに飲む方にとって、家での飲み水問題は避けられません。
水道水そのままは飲めないし、浄水器は外れた時がイヤ。
結局僕は、一人暮らし開始から1年間くらい、スーパーで2Lの水を買って、24時間以内に飲み切る制を取っていました。
ただ、雑菌は繁殖しちゃうし、何より買いに行くのがめんどい。
そんな時僕は、「買いに行くのがめんどいならネットでまとめ買いすればいいやん。」ということに気付きました。
そして選んだのが、500mLのクリスタルガイザー。結果、QOLは爆上がりです。
そこで今回は、500mLのクリスタルガイザーを箱買いするとどんなメリットがあるのか、説明します。
そもそもクリスタルガイザーとは?

クリスタルガイザーは、アメリカの国立森林公園保護区であるマウント・シャスタで採水・ボトリングされたミネラルウォーターです。
水には硬度というものがあり、WHOの基準では高度が120mg/Lを基準に、それ以上が硬水、それ以下が軟水と分かれています。
海外のミネラルウォーターは硬水、国内のミネラルウォーターは軟水のものが多いのですが、クリスタルガイザーは、海外のミネラルウォーターには珍しい軟水であることが特徴です。
クリスタルガイザーの硬度は38mg/Lで、いろはす(27.7mg/L)や南アルプスの天然水(約30mg/L)より少し高いくらいと決まっています。
よって、軟水に慣れ親しんでいる日本人にも飲みやすく、かつ甘味も感じられるミネラルウォーターです。
クリスタルガイザーを箱買いするとQOLが爆上がりする理由

クリスタルガイザーをまとめ買いし始めてから、確実にQOLが上がった感覚があります。
おそらく、
- とにかくおいしい
- なんかオシャレに見える
- 外にも持ってける
の3つが理由です。
1つずつ、簡単に説明していきます。
とにかくおいしい
おそらく僕は、日常生活でかなり水を飲む方だと思います。
ほぼ毎日、2Lくらい水分を摂り、その大部分が水です。
よって、まずい水を選んでしまった時のストレス、逆においしい水に当たったときの幸福は計り知れません。
飲む量の差こそあれ、おいしい水を選べたときの嬉しさはみなさんも同じでしょう。
その点において、クリスタルガイザーはかなりおすすめです。
日本人にも飲みやすい軟水でありながら、いろはすなどと比べると硬度が高いため、若干甘味などが感じられます。
真水に近いような、完全にアッサリ系の水が好みの方にはもしかしたら合わないかもしれませんが、「おいしい水」というジャンルではコスパが最も良いというのが、個人的な感想です。
ネットでまとめ買いすれば、1本たったの50円で済みます。
なんかオシャレな気がする
クリスタルガイザーがおすすめな理由2つ目は、なんかオシャレな気がするからです。
すこぶるダサい理由で恥ずかしい限りですが、「いろはす」より「クリスタルガイザー」の方がかっこよくありませんか?
しかも、クリスタルガイザーは、ラベルの文字が英語書いてあります。
英字新聞がなぜかオシャレに見えるのと通ずるものがありますよね。
実際、机の上にただペットボトルを置いただけでも、僕にはもうオシャレに見えます。
みなさんも、一度試してみてください。
外に持っていける
毎日コンビニや自販機でお見ものを買うのって意外とめんどくさくありませんか?
職場にウォーターサーバーなどがあれば別ですが、無い方や、学生の方は、何かしらの方法で外での飲料を用意しなくてはいけません。
マイボトルを持っていくのも面倒でコンビニなどで買うわけですが、どんどんそれすら面倒になってしまいます。
でも、クリスタルガイザーを箱買いすれば、毎日1本持って家を出れば良いだけです。
持って行かなくてもどうせ僕は水を買うので、家から持っていけば、節約までできてしまいます。
おすすめのサイズ

一口にクリスタルガイザーと言っても、もちろんサイズはいろいろあるのですが、おすすめは完全に500mLです。
理由は、
- すぐ飲み切れるサイズだから直飲みもためらわずできる
- 外に持っていくのにちょうど良い
- 冷蔵庫に入りやすいから冷やしても飲める
から。
外に持っていかない方や、家の中でもコップを使って飲む方は、もっと大きいサイズでも良いかもしれません。
また、付け加えておくと、48本セットがおすすめです。
24本だとすぐなくなってしまいますし、逆に96本だと少なくとも僕の家では置き場所に困りました。
広い家に住んでいる方は、大量買いももちろんありです。
まとめ
今回は、クリスタルガイザーの魅力について語りました。
繰り返しておくと、
- おいしい
- おしゃれ
- 持ち運びが楽
の3点です。
みなさんもぜひクリスタルガイザーを箱買いして、QOLを爆上げしてください!
コメント